2014年08月17日

鶴里堂

鶴里堂


   取材年月日:平成26年8月7日   取材者: 恒岡         
店舗名:大津菓子調進所
(有)鶴里堂(かくりどう)                        業種:和菓子製造販売      
住 所:〒520-0044   大津市 京町一丁目2-18       定休日:日曜日          
電 話:077-523-2662                   営業時間:9:00~18:30     
FAX:077-521-0280               駐車場: あり (台数:10台   )なし 
E-メール: kakurido@sirius.ocn.ne.jp                           
HPアドレス・リンク先:                                 
鶴里堂


お店の説明・お店にまつわるエピソードなど
鶴里堂(かくりどう)という屋号は、昔、比叡山より望んだ大津の里が細長く弓形(ゆみなり)で、鶴が翼をひろげてまさに飛び立とうとする姿に似ていることから「鶴の里」と呼ばれていたことに因んでいます。
大津菓子調進所という名が表す通り、京菓子と並び「大津菓子」の流れを伝える和菓子の老舗として、一世紀以上にわたり、東海道筋に店を構えています。
古くより皇室来県時には菓子の提供を承り、近年では「うみづくり滋賀大会」にて天皇、皇后両陛下にお菓子をお召し上がりいただきました。
こだわりやアピールしたい事
使用する全ての餡(あん)を、小豆から自家製餡している大津唯一の店で、百年以上に渡って釜の火をおとさずに、大津菓子の伝統を継承しています。
菓子は、大津の四季の移ろいを表現した上生菓子を中心に、相伝の技を伝える本煉羊羹の比叡杉羊羹(ひえすぎようかん)や三井の晩鐘の伝説に因んだ大津干菓、御井(みい)など大津ならではの大津菓子をご用意しております。
これからのお店の展望
家業に誇りを持って、素材にこだわり丁寧に良い大津菓子を製造販売していきたい。
※ ご協力有難う御座いました。

(取材者のコメント)
手造りにこだわり大津菓子に誇りを持って、品質の高い和菓子作りに取り組んでおられる雰囲気が伝わってきました。


同じカテゴリー(菓子店)の記事画像
藤屋内匠(ふじやたくみ)
三井寺力餅
御饅頭処餅兵
光風堂菓舗
寶堂
菊屋菓子舗
同じカテゴリー(菓子店)の記事
 藤屋内匠(ふじやたくみ) (2014-10-27 10:47)
 三井寺力餅 (2014-07-20 15:51)
 御饅頭処餅兵 (2013-08-28 15:07)
 光風堂菓舗 (2013-07-23 11:14)
 寶堂 (2011-03-17 18:50)
 菊屋菓子舗 (2011-03-17 15:52)


Posted by 大津まちなかもりあげ隊 at 16:43 │菓子店